こんにちは。
戸谷歯科の中川です。
歯科治療ではいろいろな薬や材料が使用されます。
当院の設備でもあるレントゲンCT・インプラントシステムなど新しい機械が開発されるように、薬や材料も日々改良されていきます。
近日、新しいクラウン(差し歯)の材料が発売され、日本で導入されました。
3Dプリンターを用い、安価なコストで白いクラウン(差し歯)を製作できるというものです。


審美性に優れているので金属色のクラウン(銀色の差し歯)を安価にやり直せると、多くのドクターが患者様のクラウン(差し歯)をやりかえました。しかし、予後は思わしくなく脱離(差し歯がとれてしまうこと)が多いと事例があります。
この原因はクラウン(差し歯)をくっつけるセメントだと言われています。
今後は材料とセメントの検討・研究が進められるでしょう。
歯科における材料は機械などとは異なり、新しければいいとは限りません。
患者様の歯の健康を一番に考え、ドクターが細心の注意を払いながら、選択・使用しなければならないと考えております。
歯のクラウン(差し歯)の材料(セラミック・樹脂・金属・ハイブリッド)については 歯科医師『 中川 』までなんでもご質問ください。