
報告者:歯科衛生士 田中 患者様のプロフィール この患者様は患者さまは26歳の女性で、1ヶ月前から歯ぐきから出血が止まらず、気になるので来院されました。 歯科医院への来院は2年ぶりでした。歯周治療による歯ぐきの腫れ改善を希望されました。 所見と治療計画 歯ぐきは左右とも炎症が強く、写真のように特に右側に目立ちます。かなりの歯石が認められ、歯ぐきを少し触るだけで痛みを訴えられました。ブラッシング状態も悪く、肉眼で歯垢(プラーク)が見えます。 ドクターの検診結果 担当歯科医によるレントゲン診査の結果、歯周病の進行による骨の吸収と、2本の虫歯が認められました。 歯ぐきのポケット値(深さ)は平均4mm とやや深く、奥歯は5mm と歯周病の進行が認められます。 治療計画 (1)ブラッシング方法のチェックと改善アドバイス (2)次亜塩素酸を用いた歯周治療(パーフェクトぺリオ) 3回 (3)位相差顕微鏡を用いた歯周病菌の検査と経過観察 2回 (4)口臭測定による経過観察と改善アドバイス 2回 (5)再評価 (6)メンテナンスによる定期チェックとクリーニング ブラッシング指導の際は、以下の点に気をつけ…